大相撲春場所は5場所続けての、東京両国国技館での開催が決まった様です。
本来なら大阪での開催で、関西のファンはそれを待ち望んでたでしょうが、
感染対策を総合的に考えて決まったとの事。
規模は違うけど、分かるな〜、この話。
JDC 中部も、コロナ対策をして昨年末、邦和スポーツランドで2試合を開催しました。
2月7日は名古屋市公会堂に場所を移します。
場所が変わるとまた、一から、控室の割り振り、選手•観客の動線確保、消毒液設置ポイント、
会場側のルール等々考えなければなりません。
特にそれを担当している役員の先生は、本当に大変です。
それでも、それで感染対策が十分に図れるとして
ホームグランドである名古屋市公会堂での開催へと繋がりました。
ちなみにラメパウダーは禁止とさせて頂きました。
何故かって?
感染対策上、ソーシャルディスタンスを図って控室を割り振ると、
従来は使用してなかった大ホールを使わざるを得ませんが、
問題は改装後の大ホールが素晴らしく新調され、
座席も絨毯も真新しい事。
そこにラメパウダーがキラキラ付いてしまうと大変なことに…です。
ので、皆さんよろしくお願いします🤲
本来なら大阪での開催で、関西のファンはそれを待ち望んでたでしょうが、
感染対策を総合的に考えて決まったとの事。
規模は違うけど、分かるな〜、この話。
JDC 中部も、コロナ対策をして昨年末、邦和スポーツランドで2試合を開催しました。
2月7日は名古屋市公会堂に場所を移します。
場所が変わるとまた、一から、控室の割り振り、選手•観客の動線確保、消毒液設置ポイント、
会場側のルール等々考えなければなりません。
特にそれを担当している役員の先生は、本当に大変です。
それでも、それで感染対策が十分に図れるとして
ホームグランドである名古屋市公会堂での開催へと繋がりました。
ちなみにラメパウダーは禁止とさせて頂きました。
何故かって?
感染対策上、ソーシャルディスタンスを図って控室を割り振ると、
従来は使用してなかった大ホールを使わざるを得ませんが、
問題は改装後の大ホールが素晴らしく新調され、
座席も絨毯も真新しい事。
そこにラメパウダーがキラキラ付いてしまうと大変なことに…です。
ので、皆さんよろしくお願いします🤲

スポンサーサイト