fc2ブログ
JDCは来年2月、アジアオープンの開催に向け準備を進めてます。
コロナの状況が不透明な中、通常とは異なる海外からの入国条件やその対応方法の検討を重ねて。

主催者に求められるオペレーションのハードルは、通常よりかなり高くなりそうです。

昨年に続き、アジアオープンを中止する事も検討されましたが、
「継続は力なり」で、開催へ向け試行錯誤。

今年2月武道館でのJDC全日本、10月飛天でのフリーダムズカップの開催に続き
笑っちゃう位チャレンジィングな状況が続きます。
まるでロールプレイングゲーム、
次々と難敵が現れて…

でもまだ生きてますよ、JDC。

…最高得点目指して。



スポンサーサイト



2021.11.29 Mon l 未分類 l コメント (0) l top
先日、月一回の本部運営委員会で、
JDCのブランド力を上げる為の勉強として、
「パーパスブランディング」の専門家の方からレクチャーがありました。

アップルや、スターバックス、ナイキなど、
社会的にブランド力の高い企業の秘密や、
どうしたらその様になれるかのお話。

自分もプロになる前は、2つほどの企業で仕事をしていました。
アップルコンピュータジャパンという会社にもいました。

当時の社内では「またフリーズだよ!」と半ば呆れた感じで、
でも何やら嬉しそうに、その言葉を一日に何度も聞きました。

IBMが先陣をきっていたコンピュータの世界で、
それを個人の手に、ユーザーフレンドリーな物に、
というのが社員1人1人の気持ちの中に、誇りと共にあった様に思います。
たとえ時々不便な事があっても…

「パーパスブランディング」のレクチャーの後、
ふと思いついたセリフは、
CMで大地真央さん演じる女将さんが絶叫する

「そこに愛はあるんかい!」というセリフ。

ブランディングで言うパーパスとは、
目的というより、そもそも人や組織が「存在する理由」みたいなものだそうです。

ソニーにとってのそれは「感動」だそうです。

JDCにとっての、
「そこに〇〇はあるんかい!」の〇〇を探す旅が
いよいよ始まりそうです。
2021.11.04 Thu l 未分類 l コメント (0) l top